日程:2024年4月20日(土)13:30~
場所:イベlabココカラ
参加人数:8名(内:リモート2名)
この日集まってくれたのは新人さんを含む8名と、いつも以上の参加者でした。
実はこの日堺発達障害当事者会代表の石橋氏をお迎えしての懇談会になるはずでしたが、ほんの少しばかりの行き違いでご本人はこられず、いつもの当事者会となりました。
平謝りにあやまって、出退出はご自由にどうぞと告げたのですが、最後までみなさんご在籍でしたので、大いに盛り上がったのは感謝なことです、
私以外で女性はおひとりでしたが、お母さんとしての悩みというより、医者や薬との関わり方をテーマにした内容でしたから、それぞれの体験から意見を出してくれました。
実は8人中主治医が同じという人が3人もいたこともあって,とりあえず今の主治医は発達障害当事者に理解ある先生だという結論にななりましたが、逆におすすめできないドクターの名前もあがったので、こうした情報は、わたしとしてはとてもありがたいです。
まあ最終的には相性の問題とはなりますが。
それにしても石橋さんの人気はすばらしい~!
石橋さんのお話を聞きたくて、これだけ集まったわけですから~。
自然の流れで「当事者会を長く続けるには」という話題にもなり、僭越ながらこの界隈の常連となったわたしも、意見させていただきました。
20年続けてきた間にはとてつもなく破壊的な当事者もちらほらいたわけでして、みなさん一応に対応に苦労されているわけです。
場合によっては退場を進めるパターンも起きてきます。
無理をしない
これはとても大切な要素の1つですね。
途中で疲れたら閉会したっていいわけですよ。
少し休んで新たな場所で一から始めるのも可。
いったん0に戻してのリスタートは、リスクも多少あるもののあまりに不自然な状態で続けたとして、自分が壊れてしまったら元も子もないです!
これは多くの人に何度も言ってきたことですが、缶ジュース一本もって3人の茶話会からスタートするのがおすすめ。
ようは当事者が集まれば形はどうあれ当事者会になるわけでして・・・
といったような話をたんたんと話させていただきました。
今回はいろいろあったけど、さまざまな話題を提供しあいつつ、少しでも生きやすい社会にしていきたいですね。次回は5月18日です
今度こそ間違いなく石橋さんは来られます♪
どうぞお楽しみに~