コンテンツへスキップ

しおじりまちつくりフェスタ2019

11月16日10:00~塩尻市市民交流センターにて、塩尻市内で活躍中のNPO団体の活動報告や交流会を毎年開催しています。2019年度はあるあるラボ塩尻支部(勝手に表明^^)として参加。実は塩尻フェスタ参加は数年ぶりですが、自分以外の人間と参加できたのは初ですw

最初の計画として、「発達障害あるあるらぼミュージアム」(facebookサークル)に投稿された写真画像を動画にして繰り返しみてもらう事と、告知劇をやはり動画でみていただくはずでした。

ITに詳しいY氏が準備してくれたアップルビデオが、容量不足のためまったく用をなさなかったので、急遽トークショーに切りかえました。じみですがあるあるラボの活動に関心を持って訪問してくださった方々1人1人に、当事者目線で発達障害について語らせていただけたのは、逆に良かったかな?。

終了後の交流会で出た反省に沿って書きます。

動画を流せなかったのはほんとに残念。えんぱーく担当者の説明だと、ノートパソコンなら放映できたかもしれない。アップルテレビはかなり容量が大きいらしいです。ぜっかく重たい思いしてY氏が自前の機器を貸し出してくれたのに、検証不足だったのはわたしの責任です。来年の課題です。

その代わりトークショーを提案してくれたのも、Y氏です。わたしたち当事者のリアルな体験を聞いてもらい、交流ができた事はメリットでしょう。受付担当者によると、わざわざあるあるラボを目指してきてくださった方もいたそうで、あるあるラボの注目度の高さを思わされました。

トークショー

作品の展示に開始時間より30分遅れまでかかってしまいました。1人でやっていたので、汗だくになりました。これも検討の余地あるかな?

えんぱーくのついたては想像していたよりも3倍くらい大きかったので、20枚以上の作品展示(平均A4ていど)で4枚もあれば充分でした。裏表を画鋲で固定。

作品展示
作品展示

パネルに告知用A1ポスターを貼るのはけっこう技術いりました。

今回初めてお手製の段ボール額縁とファンシーなテープを使ってみました~。とてもいかした感じになった上に、コストが相場のい5分の1!

いろんな人が協力してくださった。塩尻は良い町です!

1

13:30~塩尻総合文化センターにて開催されました。

5人での開催でしたが、初めての参加者もいて周囲の無理解や、職場での人間関係など、あるあるのお話が飛びかい、活発に盛り上がりました。具体的な結論は出なかったのですが、それぞれが言いたい事を吐き出せたようなので、当事者会としてはまずまずかな?

専門家と言える人がいない(上村は認定ピアカウンセラー)事で、ハンデはあるかもしれません。まずは居場所作りとして、選択肢の1つに入れていただければ幸いです。

FACEBOOKグループでは、オンラインビデオチャットや文字チャットも有志で定期開催しています。こちらも選択肢の1つとして検討してみてください。

ぜひ連携していただける団体や活動大募集です♪

福祉業界のヨシモト、福岡寿さんの為になる漫談!
保育園の巡回相談などつかせていただき、講演も何回も聞かせていただきましたがおすすめです。本田秀夫先生と福岡寿先生の講演はリピーターが多い。

発達障害支援(特にASD)は、この2人のお話に、おめめどうの奥平さんの手立ての話を聞いて実践していけば大体いいかと思います。

2019年12月14日(土)午前10時〜12時(会場9時30分)
テーマ「子どもたちはネットやゲームの世界で何をしているんだろう」
講師:関正樹ドクター(児童精神科医・大湫病院)
会場:信州大学医学部旭研究棟9階会議室

申込みは信大子どものこころ診療部ウェブサイトから